副業コンシェルジュ診断結果の信頼性|美咲のLINE対応と口コミ・評判を解析

副業コンシェルジュ診断結果の信頼性

今回検証するのは、YouTube広告で見かけた「副業コンシェルジュ」という副業サービスです。

副業コンシェルジュの公式サイトには、

「あなたにピッタリな最適な副業を診断」

「あなたの性格・空き時間・スキルに合った副業をLINE診断システムで導き出す」

などの宣伝文句が並んでいますが、実際にどのような副業が紹介されるのでしょうか?

この記事を書いた人

名前: さとみ

年齢: 38歳

職業: 主婦 & 副業ナビゲーター

自己紹介: こんにちは!ズボラ主婦のさとみです。2人の子供の母で、日々の家事や子育てに追われる中、少しでも家計を助けたいと思い、副業の世界に足を踏み入れました。

最初は情報が多すぎて何を信じていいのか分からない日々でした。しかし、試行錯誤を繰り返し、本当に稼げる副業と、そうでないものを見極めるコツを掴んできました。

 

副業コンシェルジュとは?

まず、副業コンシェルジュがどのようなサービスなのかをチェックしていきましょう。

以下は公式サイトの内容を簡潔にまとめたものです。

副業コンシェルジュの概要
  • あなたに最適な副業を診断
  • 性格・空き時間・スキルに合った副業をLINE診断システムで提案
  • 簡単なアンケートに回答

この概要をもとに、さらに詳しく見ていきます。

副業紹介サイト

副業コンシェルジュは、簡単なアンケートに答えることで最適な副業を診断する副業紹介サイトです。副業初心者やどの副業が自分に合っているか分からない方にとって便利なサービスに見えますが、気をつけるべき点もあります。

この手の副業紹介サイトは、まともな副業を紹介しないことが多いのです。

他にも、以下のような診断サイトがありますが、いずれも安全に稼げる副業とは言えない詐欺まがいの情報を紹介していました。

  • 副業マッチメイク
  • スキマッチング
  • スマホで診断
  • オシゴトモニター
  • 副業向け年収診断

 

利用の流れに不信感

副業コンシェルジュの診断結果を受け取るためには、まずメールアドレスを登録する必要があります。LINEだけで完結するはずなのに、なぜメールアドレスが必要なのか疑問が残ります。

過去の経験から、こうした個人情報を必要以上に収集するサイトには不信感を抱いてしまいます。

==関連記事==

副業詐欺に遭わないために|手口の特定と返金請求のステップガイド

副業詐欺に遭わないために|手口の特定と返金請求のステップガイド

副業コンシェルジュに登録・診断してみたら?

実際にメールアドレスとLINEに登録して分かったことをまとめます。

メールアドレスとLINEを登録

まず、副業コンシェルジュの診断を受けるためにメールアドレスを登録します。メールアドレスは重要な個人情報なので、安易に登録するのは避けましょう。

詐欺業者だった場合、どこで悪用されるか分かりません。もちろん、LINEの友達追加についても同じです。

 

有料の副業を紹介している

副業コンシェルジュの公式LINEに登録すると、メッセージが届きました。

その内容は以下の通りです。

「小資金から始められる」

「未経験でも収入が得られる」

「金銭的リスクがない」

 

副業を紹介すると約束していますが、実際には費用がかかる副業のようです。

性別・年齢・稼ぎたい金額などの質問に答えると、すぐに診断結果が届きました。

 

LINEの診断結果が怪しい

私が副業コンシェルジュから紹介されたのは「3分マネーアラート」という案件でした。

これはブックメーカーの投資で稼ぐと謳った高額な情報商材です。

ブックメーカーとは、スポーツの勝敗を当てるギャンブルサイトです。

ギャンブルで必ず勝てる保証はなく、これまでに検証してきたブックメーカーで「稼げた」という声は聞こえてきていません。

 

副業コンシェルジュの運営会社は?

副業コンシェルジュの運営会社を調べるため、特商法の情報を確認しました。

  • 運営会社: 株式会社Seven stud
  • 代表者: 下田隆
  • 住所: 愛知県名古屋市名駅2丁目9–14

一見すると問題なさそうに見えますが、実は株式会社Seven studは怪しい副業商材を提供していることで有名な企業です。

これまでの提供案件

株式会社Seven studはこれまでにも多くの怪しい副業案件を提供しており、当ブログで検証したものだけでも以下の通りです。

  • 5クリックハンター
  • 在宅FIRE成功システム
  • 円安長者ポチポチくん

 

これらの案件は「稼げた」という声がなく、「詐欺」「怪しい」という悪評ばかりです。また、Seven studは2021年に「株式会社BANKER6」から名前を変更しています。

このBANKER6は2タップフィーバーという類似案件を提供していた会社です。

 

副業コンシェルジュの口コミ・評判は?

 

副業コンシェルジュに関する口コミや評判を調べましたが、「稼げた」「利益が出た」という声はありません。

提供されて間もない案件で口コミ自体少ないですが、運営会社が株式会社Seven studであることから、今後の口コミも悪評が集まると予想されます。

 

【まとめ】副業コンシェルジュの検証結果

副業コンシェルジュを検証した結果、安全に稼げる副業とは判断できませんでした。

理由は以下の通りです。

  • 副業コンシェルジュは運営会社や関連会社が提供する副業に誘導するLINEアカウントである。
  • 運営元の株式会社Seven studや関連会社は怪しい副業商材を提供している。
  • 副業コンシェルジュに対する口コミ・評判は少ないが、悪評が目立つ。

副業コンシェルジュのように、副業診断と見せかけて自社の商材・サービスに誘導するサイトも珍しくありません。私の検証結果から、このサービスを信用することはできません。

利用や登録はおすすめしません。