【ESTA副業検証報告】競馬に関連する高額副業の真実を明らかに

ESTA副業検証報告
さとみ

ESTA(エスタ)という副業について、あなたはどれくらい知っていますか?もしかしたら、ネット上でその名前を見かけたことがあるかもしれません。

しかし、ESTAは本当に信頼できる副業なのでしょうか?

この記事では、ESTAについての真実を徹底的に検証してみたいと思います。

この記事を書いた人

名前: さとみ

年齢: 38歳

職業: 主婦 & 副業ナビゲーター

自己紹介: こんにちは!ズボラ主婦のさとみです。2人の子供の母で、日々の家事や子育てに追われる中、少しでも家計を助けたいと思い、副業の世界に足を踏み入れました。

最初は情報が多すぎて何を信じていいのか分からない日々でした。しかし、試行錯誤を繰り返し、本当に稼げる副業と、そうでないものを見極めるコツを掴んできました。

そんな私が運営する「副業ナビゲーター」では、ズボラ主婦でも簡単に始められる副業情報を中心に、私の経験や知識をもとに、初心者の方でも安心してスタートできる情報を提供しています。

友達追加ボタン

ESTAとは?

ESTAとは?

ESTAは、自己資産形成を目指す副業として宣伝されています。

その特徴は、わずかな作業時間で週に2回行うことができ、その見返りとして4.2万円の報酬が得られるというものです。

しかし、本当にそんなに簡単にお金を稼ぐことができるのでしょうか?

 

4.2万円プレゼントとは?

ESTAの公式サイトでは、登録者に4.2万円のプレゼントがあると謳われています。

しかしながら、このプレゼントの詳細や先着特典についての情報は明記されていません。これは少なくとも疑わしい点です。

もしも先着の特典なのであれば、登録者数が少ない可能性があります。

一方、特典が全登録者に与えられるものであれば、それは「優良誤認の記載」となり、特商法に違反する可能性があります。

いずれにしても、登録を検討する前に、しっかりと情報を確認することが重要です。

 

ESTAの口コミや評判

ESTAについての口コミや評判を見てみましょう。

Googleでの検索結果では、9割が悪評であり、1割が好評でした。

また、最初に表示されたサイトは「弁護士法人」のものであり、信頼性に欠ける印象を与えます。さらに、Yahoo!知恵袋でもESTAに関する質問があり、詐欺との指摘が多く見られました。

これらの口コミや評判からは、ESTAの信用性に疑問が生じます。

 

ESTAの仕事内容

ESTAの公式サイトには、具体的な仕事内容についての記載はありません。

代わりに、稼いだとアピールする画像が掲載されています。しかし、これらの画像には土日に稼げたというマークがついており、これは競馬に関連している可能性が高いです。

実際に、ESTAのドメインを調査してみると、”KEIBA”という文字が確認されました。さらに、ログイン画面にも競馬の文字が表示されていました。

これにより、ESTAの仕事内容が競馬である可能性が高いと言えます。

しかし、競馬はギャンブルであり、副業としてはおすすめできません。

 

ESTAの初期費用

ESTAの初期費用は公式サイトによれば9,800円です。しかしながら、これはガイドブックの費用であり、競馬システムを使うための費用ではありません。

実際には、高額なシステムを購入する必要があります。

口コミを見ると、初期費用として10万円から約55万円を支払っている人々もいることが分かります。さらに、使用期間が3ヶ月経過すると、継続費用が必要になるという点も考慮しなければなりません。

これらの費用を考えると、ESTAは非常に高額な副業と言えるでしょう。

 

ESTAの会社情報

ESTAを運営しているのは、株式会社クリエイトという会社です。

運営責任者は鬼塚尚仁氏であり、所在地は東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号桑野ビル2階です。この会社は法人番号3021001070242で登記されており、創業は令和2年7月1日となっています。

また、会社の公式サイトや連絡先も明記されています。

まとめ

以上が、ESTAについての徹底検証結果です。

ESTAは競馬に関連した副業であり、ギャンブルの部類に入るものです。副業としてはおすすめできません。

また、初期費用や継続費用など、高額な費用がかかることも考慮すべきです。信頼性に疑問のあるESTAには手を出さず、他の安全で信頼性の高い副業を探しましょう。

騙されないためのポイント

副業を選ぶ際には、騙されないためにしっかりとポイントを押さえておく必要があります。特に以下のポイントに注目しましょう。

  1. 口コミ評価や評判がしっかりと記載されているか確認する。
  2. 会社情報が明確に記載されているか確認する。
  3. 仕事内容や費用に関する情報が具体的に記載されているか確認する。
  4. 追加情報や詳細ページを確認する。

これらのポイントを押さえることで、安全に稼げる副業を見つけることができます。

他の副業検証記事はこちらから、ぜひご覧ください

 

安全に稼げるおススメ副業記事

株式会社CFCの副業:高収益を実現する副業の登録方法と評判は!?副業を始めてみよう!

もし副業を始める際に何から始めて良いか分からない方や、詐欺の心配がある方には、安全に稼げるおススメの副業もあります。

この副業は詐欺ではなく、口コミ評価や会社情報もしっかりと記載されています。また、簡単さや即金性、作業時間なども詳しく説明されています。

副業が気になる方はこちらの記事から、ぜひ参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です