物販ONEの転売ビジネスは本当に怪しい?運営者かずの評判・口コミを解析

物販ONEの転売ビジネスは本当に怪しい?

今回取り上げるのは、かずが運営する物販スクール「物販ONE(旧:MIRAISE)」です。

YouTubeで頻繁に広告が流れていることもあり、話題となっている副業ですが、「怪しい」「うざい」「やばい」といった声も聞かれます。

果たして「物販ONE」とはどのような物販スクールなのでしょうか?

これらのポイントを順に確認し、物販ONEが本当に稼げる安全な副業なのか、それとも詐欺的な要素があるのかを見極めていきます。

物販ONEが気になっている方や挑戦したい方にとって、参考になると幸いです。

この記事を書いた人

名前: さとみ

年齢: 38歳

職業: 主婦 & 副業ナビゲーター

自己紹介: こんにちは!ズボラ主婦のさとみです。2人の子供の母で、日々の家事や子育てに追われる中、少しでも家計を助けたいと思い、副業の世界に足を踏み入れました。

最初は情報が多すぎて何を信じていいのか分からない日々でした。しかし、試行錯誤を繰り返し、本当に稼げる副業と、そうでないものを見極めるコツを掴んできました。

 

物販ONEとは?

物販oneとは?

物販ONEは、かずが運営する物販スクールです。

公式サイトの内容を簡潔にまとめると、以下のような特徴があります。

物販ONEの概要
  • 完全審査制のスクール(審査基準は非公表)
  • 情報共有ができるオープンチャットグループ
  • 質問専用グループでの講師や他の生徒からのサポート
  • オンライングループコンサルでの物販ビジネス学習
  • 横浜駅直結の事務所利用
  • 定期的なオフ会での勉強会やリサーチ作業会、店舗仕入れ同行

スクールが完全審査制である理由は、「限られた生徒に質の高いサポートを提供したいから」とのこと。

しかし、審査基準は公表されておらず、具体的な内容は不明です。

講師や他の生徒との密な交流が強調されており、アムウェイやドテラなどのマルチ商法のような要素も感じられる点には注意が必要です。

このスクールについてさらに詳しく見ていきましょう。

 

MIRAISEから物販ONEへ名前を変更

MIRAISEから物販ONEへ変更

物販ONEは2023年春に『MIRAISE』から名前を変更しています。

かずは、名前変更の理由として「商標が取れなかったから」と説明していますが、私には少し疑わしく感じました。名前変更を行う案件は、口コミや評判の悪化が原因で運営が困難になった場合が多いからです。

もちろん、MIRAISEがそうであるとは限りませんが、念のためMIRAISEの口コミや評判を確認しておきたいと思います。

 

転売スクールの評判

物販ONEに名前を変更する前のMIRAISEの口コミや評判には、

「転売ヤー育成」「転売組織」「送料ぼったくり」「クレジットカード借金」といった懸念の声が見られました。

 

物販ONEの料金

物販ONEに参加するためには、入会金5万円(税込)に加えて、サポート料として38.5万円(税込)から99万円(税込)が必要です。

料金について

サポート料は「スタンダードコース」「プライベートコース」「プレミアムコース」によって異なります。

  • 入会金:5万円(税込)
  • サポート料:38.5万円(税込)~99万円(税込)
  • 36分割可能

物販ONEでは「入会後はサポートが無期限で提供される」としていますが、この初期費用以外にも追加料金が発生する可能性が考えられます。

 

その他の費用

物販ONEには、メイン教材とは別にサブ教材もあり、それぞれ59,800円で提供されています。

 

  • 物販ゼミ集中講座Amazon物販コース:59,800円
  • 物販ゼミ集中講座メルカリ物販コース:59,800円

 

初期費用を支払った後も追加料金が発生する可能性があり、これらのスクールやコミュニティにおいてはよくあることです。稼げなかった場合に上級コースやサブ教材を勧められることも想定されます。

 

怪しい物販スクールに注意!

物販ONEのような物販スクールには、安全性に疑問を感じるものが含まれていることがあります。

以下のようなスクールやコミュニティは特に注意が必要です。

怪しい物販スクール
  • ADOLOGI
  • 有本周平のAmazon輸入ビジネス
  • MasayumeSalon
  • 副業ネットワーク
  • 5クリックハンター
  • アパリセ
  • ワールドリユースシステム
  • MERCiii
  • せどり王子

==関連記事(5クリックハンター)==

【評判調査】5クリックハンターは本当に怪しい副業?鈴木絢市郎の物販ビジネスの実態

===================

==関連記事(ADOLOGI)==

ADOLOGI(アドロジ)の評判と噂の真相を徹底調査!怪しい噂の実態とは

===================

==おすすめ副業記事==

【詐欺会社!?】CONG TY TNHH HOI NHAP SONG NGUの副業、口コミや評判

===================

【詐欺会社!?】CONG TY TNHH HOI NHAP SONG NGUの副業、口コミや評判

物販ONEのかずとは何者か?

物販ONEのかずとは何者か?

「かず(森谷和正)」は、物販ONEやMIRAISEを運営する株式会社Smart Lifeの代表です。

物販ONEで紹介されているかずのプロフィールや出版物の内容を確認し、彼がどのような人物かを見ていきましょう。

 

森谷和正のプロフィール

物販ONEの公式サイトでは、かず(森谷和正)のプロフィールが次のように紹介されています。

「2018年に物販を始め、2019年10月に株式会社Smart Lifeを設立。同時に物販スクールを創設しました。会社は1期目で年商3000万円、2期目で年商1.2億円を達成し、粗利は1億円ほどです。」

この情報の真偽は不明ですが、株式会社Smart Lifeが実在する企業であること、本を出版していることは確認できました。

 

出版本の評価

かずが出版した『お金持ちになりたい学生が知っておくべき勉強よりも大切なこと』には、Amazonのレビューで賛否両論があります。

「とても読みやすい」「内容が充実している」という評価がある一方で、「ただの情報商材」「内容が薄い」「役に立たない」という批判も見られます。

 

物販ONEの運営会社は?

物販ONEの運営会社は、「株式会社Smart Life」という、かず(森谷和正)が代表を務める企業です。

株式会社Smart Lifeの情報

物販ONEの特定商取引法に基づく表記では、株式会社Smart Lifeの会社情報が次のように記載されています。

会社情報
  • 販売社名:株式会社Smart Life
  • 運営統括責任者:森谷和正
  • 所在地:〒220-0045 神奈川県横浜市西区伊勢町1-71-3
  • 電話番号:080-4346-0718
  • メールアドレス:kazukun.keio@gmail.com

気になる点は、電話番号が固定電話ではなく携帯電話であること、メールアドレスがフリーメールであることです。

これらは信頼性を疑わせる要素となる可能性があります。

 

再現性には個人差がある

物販ONEの特定商取引法には、

「表現、及び商品の再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証するものではない」

との記載があります。

これは、どのスクールや副業にも当てはまることですが、物販ONEに参加しても必ずしも稼げるわけではないという事実を理解しておく必要があります。

 

物販ONEの口コミ・評判は?

物販ONEの口コミや評判は、「成果に繋がった」「高値で売れた」という肯定的な意見がある一方で、「YouTube広告がうざい」「マルチ商法っぽい」「転売ヤー集団」といった否定的な意見も存在します。

人によって感じ方は様々なので、複数の情報を元に、自分自身で判断して参加するかどうかを決めることが重要です。

 

【まとめ】物販ONEの検証結果

物販ONE(旧MIRAISE)を検証した結果、副業詐欺とまでは言えないものの、安全に稼げる副業と断言することは難しいという結論に至りました。

以下の点がその理由です。

検証結果
  • 物販ONEはMIRAISEから名前を変更した物販スクールである。
  • 物販ONEの参加費用は高額で、参加しても必ずしも稼げる保証はない。
  • かず(森谷和正)は株式会社Smart Lifeの代表であるが、その信頼性には疑問が残る。
  • 株式会社Smart Lifeの特商法表記にはいくつか気になる点がある。
  • 物販ONEやMIRAISEの評判は一概に良いとは言えない。

物販ONEのような物販スクールやコミュニティは非常に多く存在しますが、その多くは怪しい情報商材であることが少なくありません。

物販ONEが詐欺であるとは言い切れませんが、安全なものかどうかをしっかり見極めることが大切です。

参加する前に、物販の基礎知識や注意事項を十分に調べ、自分で学んだ上で判断することをお勧めします。