アプリッチの適職スマホビジネスの真相とは?怪しい副業の口コミと評判を検証

アプリッチの適職スマホビジネスの真相とは?怪しい副業の口コミと評判を検証

今回検証するのは「アプリッチ」という全自動マネーアプリです。

このアプリは「適職スマホビジネス」というサイトで紹介されていますが、

具体的にはどのように稼ぐアプリなのでしょうか?

これらのポイントを詳しく検証し、

「適職スマホビジネス」のアプリッチが本当に稼げる安全な副業アプリなのか、それとも詐欺の可能性があるのかを見極めていきたいと思います。

気になる方や、試してみたいと思っている方の参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

名前: さとみ

年齢: 38歳

職業: 主婦 & 副業ナビゲーター

自己紹介: こんにちは!ズボラ主婦のさとみです。2人の子供の母で、日々の家事や子育てに追われる中、少しでも家計を助けたいと思い、副業の世界に足を踏み入れました。

最初は情報が多すぎて何を信じていいのか分からない日々でした。しかし、試行錯誤を繰り返し、本当に稼げる副業と、そうでないものを見極めるコツを掴んできました。

適職スマホビジネスとは?

まず、アプリッチを紹介している「適職スマホビジネス」とは何かを説明します。

公式サイトの内容を簡潔にまとめると以下のようになります。

適職スマホビジネスの概要
  • AIアプリが新しい稼ぎ方を提供する
  • スマホだけでできる副業
  • 1日1~5万円程度を目指せる(個人差あり)
  • アプリの稼働後は作業は不要
  • 初期設定はサポート付きで簡単

ご覧の通り、適職スマホビジネスの公式サイトには「アプリッチ」という名前や具体的な稼ぎ方についての説明がありません。

サイトに記載されている情報からは、

「スマホを使った副業」「専用アプリの稼働後は作業不要」「初期設定が必要」

ということしか分かりません。

また、費用に関する記載も

「公式LINE登録には費用はかからない」とある一方で、

「突然高額な費用を請求することはない」とも書かれていますが、

「無料」とは明記されていないため、何らかの費用がかかる可能性があります。

この点についても明確にされていないため、不安が残ります。

記載内容がすべて曖昧で、現時点でも怪しいと感じますね。

詳細については「公式LINEを登録して確認してください」と記載されているため、

適職スマホビジネスのサイトだけではこれ以上の情報は得られません。

 

適職スマホビジネスの公式LINEの配信内容は?

アプリッチを利用するには、まず適職スマホビジネスの公式サイトにある

「公式LINE適職スマホビジネスへ登録する!」ボタンをクリックして登録します。

登録が完了すると、次々とアプリや副業に関する配信がありますが、具体的なことはほとんど記載されていないため、ここでは割愛します。

数分後、ようやくアプリ登録を行う専用ページへのURLが送られてきます。

このページから、適職スマホビジネスが紹介しているAIアプリ副業「アプリッチ」とは何なのかを見ていきましょう。

 

AIアプリ副業「アプリッチ」って何?

適職スマホビジネスが紹介するAIアプリ副業「アプリッチ」は、

専用ページの情報から見ると、FXなどの投資の自動売買ツール(EA)と考えられます。

私がこの結論に至った理由は、専用ページに以下のような記載があったからです。

  • 全自動マネーの新機能
  • 完全放置型なので手間がかからない
  • 増えたお金はいつでも出金可能
  • スマホが不眠不休で資産を増やしてくれる

これらの文言から、アプリッチはFXの自動売買ツール(EA)である可能性が高いです。

以前にも同様の表現で紹介されていた副業がいくつかあり、いずれもFXの自動売買ツールでした。

さらに、そのほとんどが「簡単に稼げる」と謳いながら、

実際には稼げなかったという声が多く寄せられており、副業詐欺の疑いがあるものばかりでした。

また、専用ページから申し込みページに飛ぶと、アプリッチの初期費用が8,200円(税込)であることが分かります。

内容は「デジタルガイドブック」と「アプリッチ専用アプリ」などですが、その詳細については一切説明がなく、具体的に何をするのかも分からないため、非常に不安です。

また、FXの自動売買ツールである場合、初期費用のほかに投資金も必要になります。

さらに「最大20万円分のお祝い金利用可能」と書かれていますが、これもすぐに無くなる可能性があり、結局は自分の資金を投入する必要が出てくるでしょう。

====副業関連検証記事====

【警戒必須】GoldRainのヒロキが勧める副業は怪しい?FX投資のリスクと実績を検証

================

アプリッチの運営元はどこ?

アプリッチの運営元である「適職スマホビジネス」の特商法に基づく表記を確認してみました。

アプリッチの特商法の記載内容
  • 販売業者名: 株式会社PROGRESS
  • 運営責任者名: 新川卓也
  • 所在地: 神奈川県川崎市中原区丸子通1-665
  • メールアドレス: suitablejob-smp@pro-net.biz
  • 電話番号: 044-400-1869、0120-63-7916
  • ホームページ: http://progre-ss.jp/

この情報を見ると、一見しっかりとした会社のように見えますが、いくつかの問題点が浮かび上がりました。

まず、株式会社PROGRESSは全国法人データバンクにも登録されている実在の企業ですが、設立は2021年8月末と記載されており、まだ設立してから半年しか経っていない若い会社です。

さらに、所在地を調べると単身者用の狭いマンションの一室であることが分かり、対応スタッフは多くても2人程度と考えられます。こうした点から、大人数のサポートは難しいのではないかと感じます。

また、ホームページの内容も非常に簡素で、しっかりとした企業の印象はありません。

 

アプリッチの口コミ・評判の状況は?

アプリッチに対する世間の口コミや評判を調べてみましたが、

「怪しい」「詐欺の可能性がある」といった注意喚起のブログ記事はあったものの、「稼げる」「利益が出た」という声は一切見当たりませんでした。

知恵袋などの口コミを見ても、会社の住所が小さなマンションであることに不信感を抱いている投稿がありました。

アプリッチの運営元である株式会社PROGRESSは、FX自動売買ツールであることを公言せず、稼げると謳っていることから、非常に悪質な投資案件であると言えます。

【まとめ】アプリッチ(適職スマホビジネス)の検証結果

アプリッチ(適職スマホビジネス)を検証した結果、安全に稼げる副業とは判断できませんでした。

その理由は以下の通りです。

アプリッチの特商法の記載内容
  • アプリッチはFXの自動売買ツールであり、リスクが高い。
  • FXはギャンブルに近い性質があり、絶対に稼げる保証はない。
  • 初期費用のほかに投資金が必要である。
  • 運営元である株式会社PROGRESSの特商法の記載内容に不審な点が多く、信頼できる企業とは言えない。
  • 口コミ・評判の中には、自作自演の可能性がある投稿も見られる。

アプリッチは投資詐欺かどうか断定はできませんが、FX自動売買ツールであることを明確にしないなどの不透明な運営を行っており、非常に怪しい案件です。

副業として取り組むには、リスクが高すぎると判断します。